借金返済にお悩みの方へ

1 借金返済でお悩みの方は弁護士へ
当法人では、借金返済に悩まれている方からのご相談を、原則相談料無料で承っています。
実際にご依頼いただいた場合にかかる費用についても、分割払いへの対応が可能となっていますので、まずはご相談いただければと思います。
借金の返済が難しくなりお困りの方は、お気軽に当法人の原則無料の相談をご利用ください。
当法人のフリーダイヤルもしくはメールフォームより、ご相談のお問合せをしていただけます。
横浜駅から徒歩3分の事務所でご相談いただくほか、場合によっては、まずはお電話でご相談をいただくことも可能です。
借金のお悩みへの対応を得意とする弁護士が、ご相談をお伺いいたします。
2 借金への対応について弁護士がご提案します
借金返済を続ける中で、返済についてご不安をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
例えば、ずっと利息だけしか支払うことができておらず、このままではいつまで経っても借金が減らないと感じている方や、すでに支払いが滞っており、このままでは裁判を起こされるかもしれないと不安に思われている方などは、一度弁護士にご相談いただくことをおすすめします。
当法人にご相談いただければ、債権者と交渉して利息をカットしたり、裁判所に申し立てて返済額の圧縮や返済義務の免除を図ったりといった方法の中から、お客様の状況に合わせた方法をご提案させていただくことが可能です。
その方法で借金がどうなるのか、どうやって手続きを進めていくのかなどを丁寧にご説明しますので、今後どう対応していくかが見えてくるかと思います。
ご質問にも丁寧にお答えしますので、納得した上でご依頼をお考えいただけます。
ご相談を承る弁護士は、借金返済の問題を集中的に取り扱っている者ですので、安心してご相談ください。
借金について電話が来なくなった後に起こること 会社破産をお考えの方へ
借金返済について弁護士に相談すべき時期
1 弁護士への相談は早い方が良い

弁護士に相談となると、気が重いと思われる方も多いのではないでしょうか。
確かに、弁護士というと厳格なイメージがあり、借金の相談では説教されるのではと想像をしてしまう方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、弁護士は、「どうやって解決するか」を重視するので、借金をしてしまうことには偏見がないことが多いです。
そのため、まずは無料相談で気軽に相談することをオススメします。
軽症なうちに相談をしておいたほうが、より良い解決を目指せます。
以下に、タイミングごとの相談について紹介します。
2 初期段階:まだ一度も支払いを滞納していないとき
まだ一度も滞納はしていないが、来月もしくは近い将来に滞納をしてしまいそうなタイミングです。
この時点では、どうにか支払いができると自分で頑張ってしまい、弁護士に相談する方は少ないです。
しかし、弁護士の活用により、こじれて大事になる前に、スムーズに解決することができるチャンスでもあります。
例えば、支払い額が多くて辛いだけで、支払い額が少しでも減れば楽になるということであれば、任意整理(弁護士を入れた分割払い交渉)を行うことで毎月の支払額を減らせることがあります。
おまけに、任意整理では将来かかる利息をカットできることもあるので、将来的な総返済額を抑えられます。
たとえば、240万円の借金を15%の利率で毎月4万円支払うと、完済するころには200万円以上の利息を支払わなければいけません。
また、仮に任意整理までいかなくとも、弁護士に相談すると、今後の支払いと収入を整理したうえで、家計改善のアドバイスをもらえます。
3 中期段階:滞納を何回かしたとき
「先月のクレジットカードの支払いができなかった」「住民税の督促が来ている」など、既に支払いができないものがいくつかある状況です。
この時点では、どういう形であれ、弁護士をいれた債務整理は確実にやらなければいけない状況です。
弁護士を入れてクレジットカードや消費者金融の支払いを数か月止めて生活を立て直し、再び分割払いを始めるだけで済む場合もあります。
また、弁護士の目線で見たら、遅かれ早かれ自己破産や個人再生をしなければいけない場合もあります。
自己破産をするのであれば早ければ早い方が良いため、この時期で相談できるとスムーズに解決できます。
ボーナスなどの大きなお金が入る前に破産を終わらせて手元に残せるお金を増やしたり、自宅や車などの財産を残したり、費用を早期に用意してスピード解決をしたりすることができます。
4 後期段階:何か月も滞納しているとき
何か月も支払いができておらず、督促や裁判所からの手紙が来ているときです。
この時期になると、任意整理(分割払い交渉)で解決できることもありますが、自己破産や個人再生をしなければいけないことが多いです。
この時期でも遅いことはないですが、できる選択肢の幅が狭く放っています。
車がリースの場合は、自己破産をすると車を残すには親族に一括で車を買い取ってもらう必要があり、数十万円用意しなければいけなくなってしまいます。
任意整理であれば車についてはそのまま残せるので、「相談がもう少し早ければ…」となることもあります。
また、個人事業主の方であれば、事業停止後に使ったお金は、返済のために裁判所に納めなければいけない(財団組入)ことがあります。
これも、事業が止まってしまった直後であれば、余計なお金を裁判所に納める必要もなかったということもあります。
5 早めの相談を
「支払いはどうにかできている」「1か月だけ遅れてしまった」という軽症ともいえるタイミングでも、弁護士に相談すれば何かしらの改善策はでてきます。
お一人で悩んで抱え込んでしまわず、「依頼までいかなくともアドバイスだけでも」という気軽なお気持ちで、弁護士に相談してみてはいかがでしょうか。
弁護士法人心では、初回相談は無料で行っておりますので、お気軽にご連絡ください。
借金返済ができない場合に弁護士に依頼するとどうなるか
1 弁護士に債務整理を依頼する場合の種類は3つ

借金返済ができず弁護士に依頼する場合、基本的に3つの手続のどれかの依頼になることが考えられます。
3つの手続とは、任意整理、個人再生、自己破産であり、ほとんどの場合このうちのいずれかを行う形になります。
弁護士に相談した際に、毎月の収支の状況を伝えていただき、その人に最適な手続きがどれなのかを決めていくことになります。
2 任意整理をした場合
任意整理は各借入先と弁護士が直接交渉を行う手続きです。
長期の分割払いを認めてもらい、毎月の返済額を下げるということ、また以後の利息が発生しないようにしてもらうということの2点が任意整理により行える交渉です。
分割回数を今より増やせば返済を継続できる、という方に向いている手続といえます。
他方で、多少月額が下がったとしても返済を継続できる見込みがないという場合は、任意整理は難しいかもしれません。
また、任意整理は他の2つと違いあくまで相手が交渉に応じてくれるかどうかという問題がありますので、借入先や借入れの経緯によっては難しいこともあります。
3 個人再生した場合
個人再生は裁判所に申立てを行い、借金自体を大幅に減額してもらうという手続きです。
減額幅は元々の借金額によって変わりますが、例えば総額500万円~1500万円の借金を抱えている方であれば、借金は5分の1まで減るのが通常です。
減額された借金を原則3年で返済していくことになります。
4 自己破産した場合
自己破産も個人再生同様、裁判所に申立てを行う手続きで、最終的には借金の返済義務をなくしてもらうことを目指すものです。
返済義務がなくなれば、それ以降借金は一切返さなくてよいということになります。
もっとも、何かしら財産を持っている場合は、自己破産することで財産も手放すことになります。
ですので、不動産や車、保険、退職金などがある場合は自己破産を行うことによる影響を事前によく確認する必要があるでしょう。
借金返済をシミュレーションする方法
1 利息

貸金業者からお金を借りると、利息が付されるのが通常です。
あまり細かく見ていない方も少なくないかと思いますが、その割合は元本のおおむね10%から20%程度になっていることが多いかと思います。
なお、ここでは利率の低い住宅ローンは除きます。
借入れをする際の利息について、例えば15%の利息が付いていると言われても、具体的な金額まではっきりと分かっていないことも実は多いのではないでしょうか。
ここでは、利息の基本的な計算方法等についてご説明いたします。
2 計算の具体例
分かりやすく考えるため、初回に利息15%の契約で100万円を借り入れており、後は返済だけである場合を想定します。
15%というのは年利ですので、支払うまでの日数によって当然利息の額も変わってきます。
仮に毎月返済をする場合、初回の返済までに30日経過しているとすると、
100万円×15%÷365日×30日≒1万2328円
となります。
例えば1か月後に3万円を返済していたとすると、1万2328円は利息であるため、残りの1万7672円分元本が減ることになります。
翌月の返済は、元本が減って98万2328円となっていますので、利息の額は
98万2328円×15%÷365日×30日=1万2110円
となります。
3 シミュレーション等の利用
上記のとおり、いちいち利息の計算をするのは簡単ではないと思います。
インターネット等で調べると、返済額のシミュレーション等を行っているところありますので、そちらに必要事項を入力すれば、おおよその返済額等を把握することもできるかと思います。
4 返済継続が難しい場合
シミュレーションをしてみると、かなりの金額を返済することになること、完済までの期間が思っている以上に長いこと等が分かってくるのではないでしょうか。
その場合には、弁護士等に債務整理の相談をすることも視野に入ってくると思います。
自己破産が認められれば返済義務はなくなりますし、任意整理の場合でも、今後の利息などをカットできる場合があります。
当然、デメリットもありますが、借りて返すを繰り返し、自転車操業になってしまっているような場合には、状況改善のため、一度弁護士に相談されることをおすすめします。
借金返済にお悩みの方はまずは当法人までご相談ください。























